« 3月9日(土)MMKジャイロキネシス&ジャイロトニック体験イベント | トップページ | 妊婦運動についての勉強会へ行って来ました »

2013年2月24日 (日)

22日のクラスの様子

22日金曜のアーキタンツクラスは再び今津雅晴さんが担当してくださいました。

キネシストレーナーの方やいつもクラスを受けて下さっている皆さんがワイワイと集まってくださり、ありがとうございました

マサさんはとても和やかな雰囲気でジャイロを楽しむ空気を作って下さいました。あっと言う間の時間でした。実は顔に怪我をなさっていたのですが、全くそんなことを感じさせずにクラスを担当して下さり、さすが

「身体のオーナーは自分。トレーナーは教えるのではなく身体をガイドしていく。やるかやらないかはオーナーが決めて下さいね〜。そして、楽しんで!」という言葉が心に残りました。

今回は私自身も身体の広がりを楽しみつつ、自分自身のガイドの方法を改めて自問自答しながら、その場にいさせて頂きました。同じジャイロでも100人トレーナーがいたら、100種類のカラーのガイドの方法があり、そして、そのクラスごとにメンバーも違えば、季節も時間も違い一回毎また違う。クラスは一回として同じ、ということはあり得ない。100人いたら、100通りの感じ方も、きっとあるのだと思います。

やはりその一瞬一瞬を大切に、感じて、身体や心の広がりを楽しむ。今を充実させて行く。それが明日に繋がるのかなぁ・・・と思ったのでした
ジャイロのクラスは一生懸命動きながらも、そんな自分を見つめることが出来る時間なんですよね。そしてクラシックバレエの時のように競争心を持ったり、コンプレックスを感じたりということではないので、不思議とクラスの全体で一体感を感じるのも特徴ですよね。

3月もまたいらしていただけるように調整中ですので、決まり次第こちらでお知らせいたしますねまた、通常、毎週金曜は猪俣が担当してレギュラークラスとして開催しておりますので併せてこちらもよろしくお願いいたします

一緒に、呼吸して、伸びて・・・身体のための、心のための、充実した時間を過ごしましょう

Masasan_2

|

« 3月9日(土)MMKジャイロキネシス&ジャイロトニック体験イベント | トップページ | 妊婦運動についての勉強会へ行って来ました »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 22日のクラスの様子:

« 3月9日(土)MMKジャイロキネシス&ジャイロトニック体験イベント | トップページ | 妊婦運動についての勉強会へ行って来ました »