« 2014年3月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年6月

2014年6月28日 (土)

ダンサーのカラダ

ひさびさにコラム的なつぶやきです

筋肉や関節に対する感覚、フィーリングを言葉にするのはとても繊細な問題だぁ〜と思います
日本語でのクラシックバレエ。先日その問題を非常に感じました〜。感覚が噛み合わないと、何とも身体が繋がらない指示された言葉がしっくりこないとなかなか踊りにくい。気持ちが何か違うと思った瞬間、身体が拒否してしまう。
例えばアンディオール。ターンアウト。フランス語、英語を直接日本語で言うと単に「ひらいて」の一言細かい身体の使い方の指示について、言い出したらきりがないくらい。
言葉はパの組み方、とも言い換えられるかも。しっかり身体を使えて、音楽的で「Dance」できるパの流れ。それがないと身体がガチガチになったりしますよね。
やはり解剖学や体の知識があったりダンサーとして教師として美しくパワフルに正しく使ってる方、メソッドがきちっとしてる方の言葉はクリアで感動的です!
美しい身体の方は、やはり美しく使ってる〜
意味がわかっても身体が、関節が、筋肉が反応しない場合、適切なハンズオンや、セラバンドやボールを使うなどが効果ありますね。私はなかなかよい筋肉がつかない、基本はフニャフニャの身体なので、色んな方法を使い「使える」「踊れる」身体を目指しますが、なかなか反応が起こらないことも多々あります。
体調、食事、気候、日々の生活のスケジュール、仕事のスケジュール。色々な場合がありますよね。でも、私などの場合仕事柄いつでも「踊れる」身体をキープしていたいもの・・・。
自分自身、苦労してでも研究して問題を解決できればいろいろな方の指導にも役立つ!と考え、日々研究しています
ココロが踊れれば身体も踊り出すのも事実でも、気分だけでなく方法、テクニックとしても整理できれば色々な場合に、またダンサー達に、生徒さん達に、活用できる
ジャイロキネシス、ジャイロトニックのすごいところは、身体のつながりが本当〜によくなるようにメソッドして確立していることです。
バレエ(多種多様なやり方、作品、振り付け)で混乱が起きた身体もスッキリ、ハッピーになれる。
長い前置きでしたが、何が言いたいかといいますと私自身、クリアなところでダンサー、生徒さんにクラスを提供したい!!と熱く思ったのでした
バレエもジャイロも、動ける!わかりやすい!丁寧な!クラスを目指し実践してます。これからもよろしくお願い致します

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サマースクールでジャイロキネシスを担当します

サマースクールにてジャイロキネシスを担当させていただくことになりました。

11歳〜14歳の方は7月31日〜8月2日、15歳以上の方は8月2日〜8月4日、クラシック、コンテンポラリー、ボディコンディショニング、ジャイロキネシスを新所沢のNBAバレエ団付属バレエ学校にて学ぶことが出来ます夏休みを利用して、是非学びにいらしてください。詳細、お申し込みはこちらからお願いします↓

| | コメント (0) | トラックバック (0)

7月6日 NBAバレエ学校発表会

7月6日(日)NBAバレエ学校第9回発表会が16:00〜ルネ小平にて開催されます。

私はスタジオカンパニーメンバー(NBAバレエ団準団員)23人のダンサーに振付けをさせて頂いています。
タイトルは『Arcobaleno』(アルコバレーノ)イタリア語で「虹」という意味でフォーレのシシリエンヌや歌曲を使っています。有名なバランシン振付けの「ジュエルズ」のなかのエメラルドと同じ曲も少しつかっています。アイディアを形にしてゆく、ダンサー達、スタッフの皆様との共同作業はかけがえのない経験となっています。
9月7日(日)の所沢市民文化センターミューズでのNBAバレエ団アトリエ公演でも再演させて頂ける予定です。素敵なプログラムや、関係者の皆様が熟考して作って下さったフライヤーを見ると心も引き締まります
本番まで後少し、ダンサー達が輝く素敵な舞台になるよう尽力したいと思います。お時間がある方は是非ご来場くださいね。
Nbaflyer_3

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月24日 (火)

3歳

早いもので、今年の3月で息子は3歳になっています。

逗子に新居を建て、4月に引っ越ししため、バタバタしておりましてブログもアップできていませんでした
健康で幸せに育っていって欲しいですお仕事をしていることが常に葛藤ですが、新しい保育園にも慣れ、たくましい息子です
Tomopisu

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年6月 5日 (木)

ジャイロトニックお知らせ

皆さん、こんにちわ。久々のアップとなりました。

お知らせしていた田町アーキタンツのジャイロトニックについてです。
スタジオスペースの都合により、ジャイロトニックのための十分なスペースが確保できなかったため、田町アーキタンツのジャイロトニックは場所を移動しました。
アーキタンツでの再開を、と方法を模索しましたが今までのように個室スペースが確保できず、セッションを受けて頂く方にも落ち着いてセッションを受けられないであろうということで、判断致しました。
続けて頂いていた方には多大なご迷惑をおかけし、お詫び申し上げます。連続チケットをご購入頂いている方には払い戻しをさせていただきます。
今後ジャイロトニックのセッションの場合、宮内真理子さん主宰のジャイロトニックスタジオ千駄ヶ谷のMMKにてセッションを続けていかせていただきます

金曜日朝も不定期にジャイロキネシスのクラスを担当しています。スケジュールはサイトからご確認下さい。
体調管理に最適なジャイロ。よろしかったら気持ちよ〜く身体を動かしにいらしてくださいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年3月 | トップページ | 2014年7月 »