文化・芸術

2010年2月 7日 (日)

土曜日レッスンと三浦春馬の写真集発売

昨日のレッスンはありがとうございました

骨盤の位置を大切に・・・やはり細かく説明させていただくと違いますね。
姿勢がバレエらしくなってきて、やはり継続は力なり〜

毎回素敵な時間を共有できることに本当に感謝です。
アットホームで和気あいあいとしていますので、体験レッスンもお気軽にいらしてくださいね。

さて。昨日のレッスン前にも盛り上がっていた三浦春馬くん写真集の「Switch」
旦那さんが3人のカメラマンのうちの一人です。「地球ゴージャス」の舞台写真部分を担当しています。是非、見てみて下さいね

すごく素敵な仕上がりの写真集で・・・きりっとした舞台での美しい表情や、オフの女の子のような整った甘い顔立ちが際立つ写真などがファンでなくとも一瞬はっとさせられます。俳優さんとして楽しみな方ですね。いつか舞台を見てみたいな、と思います。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月21日 (水)

発表会の振付け

市川先生のスタジオの発表会が来年の4月にあるのですが、大人のバレエクラスに振り付けをしています

8人で発表会の舞台は二回目の方がほとんど。年代は色々ですが…皆さん、踊るココロ、楽しんで真剣に取り組む姿勢とキラキラした目が美しい〜ですパができるできない別にして(笑)きれいって思います。


振り付けはフォーレの「シャイロック」の終曲。バランシン振り付けの「エメラルド」で使われている曲です。選曲は巨匠のチョイスに従い、正解〜ダンサブルで盛り上がる美しい曲です。エメラルドのよ〜にキラキラと…

まだ振りはちょっとしか進んでないし、皆さんに踊りに慣れてもらえるよう頑張らなきゃ〜です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年10月 1日 (木)

ブロードウェイダンスセンター

明日10月2日の4:30〜6:15、ブロードウェイダンスセンターの代々木スタジオで初級バレエクラスを教えます代行です。


代々木から徒歩5分ほど地下のスタジオはスペースもありよい雰囲気です


ビジターは3150円でレッスンできます。よろしかったら是非いらしてくださいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月15日 (火)

劇場

今日からNEOバレエのリハーサルは劇場でやっています。私は教えで今日は参加できませんでしたが、劇場で沢山リハーサルできるというのは作品の完成度に影響するので…きっと見応えのあるものになると思います


春の祭典は…壮大な作品でいままでにない感じで面白いはずこんなにみんな頑張ってリハーサルしてきてるからいい作品にならないはずがない。客席からみたいな〜(笑)

伊藤範子さんがやはりすごいです。表現者です。西島さんのとり憑かれたよ〜なソロダンスも、私はなんだか涙がでてきちゃいました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 9日 (水)

照明合わせ

今日は21日の西島千博プロデュース公演の照明合わせでした。


時間の都合で先にバリエーションを踊らせてもらって…


あ〜〜〜やっぱりバレエを踊って、見てもらうのっていいな〜


と思いました。照明あわせなど人前で踊るまでは悶々とし、悩むのですが…身体もしんどいし(笑)


「スワン」ていう古いバレエ漫画に、その舞台で華やかに踊る裏で、どれだけ悩み、苦しみ、どん底から欠点を克服するために努力したかが、その踊りの深さになって滲み出る、という台詞があった気がするけど…


べつにスポーツ根性じゃないけど、結構、残念ながら真実なんだよね


それだけやると開きなおたて踊れるし、安心して舞台が楽しめる。苦しさの先に楽しさがあって、華やかな舞台がある。


がんばろう!


西島さんのオーラもすごくよくて、やっぱりこういう人がみんなが着いていって舞台を引っ張っていくんだな〜ついてかなきゃ〜て思いました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年9月 5日 (土)

Fleur 休講と振り替えのお知らせ

今日もレッスン、ありがとうございました

初めての方、体験レッスンの方も含め、和気あいあいレッスンでした

レッスンの最初でやっている腹筋、背筋のトレーニングはシンプルだけど意外と難しいと思いますが、とても大切な筋肉ですので少しずつ筋力アップしていってください。

基本的に動きはすべて身体の中心(コア、丹田、センターなど言われる場所)から発生したいです。いつも中心を持って動きます。中心は固まっている、固めているのではなく、存在しているのを感じて、全身に繋がっています。中心が斜めになったり、空中だったり、下にいったりすることもあります。

バレエで「引き上げて!」「姿勢よく!」というと、背骨が反り、あばらが開いてアップアップしてしまいがちですが、引き上げるのは股底の骨盤底の筋肉を自分の頭にむかって上に引き上げます(キツいジーパンをはいたとき、ファスナーをしめるような感じ。少しだけお腹がへこむ)そして、自然に胸全体で(胸の前面だけでなく背中側もひろがるように)呼吸します。背骨は一本一本の間にすきまがあるかのように丈を長く保ちます。

さて・・・お知らせしていますように、9月19日は西島千博プロデュース公演に出演するため、Fleurは休講とさせていただきます。申し訳ありません。

振替レッスンとして10月31日の第5土曜日にレッスンをいたしますので、皆様、ぜひいらしてくださいね

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月29日 (土)

クララ9月号

クララ9月号にエスメラルダのフルールの写真が結構大きく載りました


全然知らなくています生徒さんのお母様に教えてもらいました


あの痛かった右足のつま先がキレイに伸びて写ってる〜ああ…嬉しいです、治療の先生のおかげですそしてキレイな写真選んでくださったバレエ団の先生に感謝

クララは子供むけ雑誌なだけに生徒さんたちにみていただけて嬉しい


こういうヨロコビがあるから辛くても舞台やめられないですね〜なんかこう書いてると自分大好き人間みたいだけど(笑)


とあるレッスンでのお言葉!「それくらい図々しくなきゃ〜ね〜、この世界じゃあやってけないわよっ


確かに。私はこの世界に似つかわしくないほど控え目。いざとなった時はすごくパワフルなんですが


今回の舞台でもこの世界のこと沢山学んでます


自分の大切な芯を強く持ってしなやかにがんばっていきたいです

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年8月21日 (金)

バレリーナへの道

「バレリーナへの道」という雑誌に(すごい題名の雑誌ですよね〜)エスメラルダのフルールの写真が載ったらしいです。

まだ私は全く見てないですが〜なかなか売ってない業界雑誌ですしね

友人の地方のお教室も取材されたそうです〜

| | コメント (0) | トラックバック (2)

2009年8月13日 (木)

西島千博NeoBallet×ニジンスキー公演

西島千博さんプロデュース公演、9月21日に開催されるガラ公演に、縁あって出演することになりました

西島さんのオフィシャルサイトはこちら↓

http://www.neoballet-nishijima.jp/

本当にタイミングとか人生って不思議なもので…こうなるとは思ってなかった…声がかかったのは嬉しいことですし…出るからには頑張りたいと思います〜西島さん、バレエの魅力に導かれ、NeoBalletに参加です。

西島さんはじめ日本を代表するダンサー達が出演します酒井はなさん、西田祐子さん、吉本真由美さん、柴田由紀さん、橘るみさん、中村誠くん、秋元康臣くん、横関雄一郎くん、大嶋正樹さん、Kバレエから松岡さん&橋本さんカップル、コンテでは松崎えりさん、青木直哉くん…バレエ団などの枠を越えてのメンバーでの公演です。

これだけのメンバーが集まるのがスゴイ…

振り付けは西島さん、松崎さん、青木さん、マルセイユから遠藤康之さんの4人が担当

バレエリュス100周年を記念して関連した作品を上演します。

「春の祭典」を合作で作っていますが、めちゃくちゃハード。めちゃめちゃコンテ。大丈夫か?私?!(笑)すごい作品になると思います。

あと、私は西田祐子さんと横関雄一郎さんの「ライモンダ」パドドゥでソリストでバリエーションを踊ります

西島さんはスタダン時代から変わらず王子です…フランツやくるみ王子で後ろから憧れの眼差しで見ながら一緒に踊っていたのを思い出します〜

さいたま芸術劇場にて、9月21日に昼・夜公演です。よろしかったら見にいらしてください

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月10日 (月)

世界バレエフェスティバル

今日は世界バレエフェスティバルを見に行ってきます。

あいにくのお天気ですが・・4年に一回のバレエの祭典、NBS(日本舞台芸術振興会、東京バレエ団主催の佐々木忠治氏が率いています)の主催のガラコンサートです。

世界中のものすごいメンバーが踊ります。チケット代も高いですが、一体いくらかけて出演交渉しているのでしょう・・・?!

割とミーハーではないのですし、基本的にはガラより全幕が好きですが・・・まあ、これは別です。長そうだな~。

| | コメント (2) | トラックバック (0)